mixi見れない人用。写真アップはあとで・・・
■21日
リアディフューザー取り付けのために、仕事休暇届だしてしまった。。
11時から取り付け開始。
いろいろ切ったりして。ついたのは11時30分。
30分で取り付け終了!!・・・うそです。。。
12.5時間(@_@)
幾度となく心に悪魔のささやきが・・・「どうせ大して変わんないよ。作業大変だから、付けるの止めちゃえば!!」
その誘惑に負けそうになりながらも、取り付け終了。
いい感じにガッシリとつきました。
(フロントアンダーパネルは先週取り付けて、あります。アミューズリップの僕のにはうまく合わないけど無理無理とりつけちゃってます)
■22日 豊川IC近くのルートインに前日入り
朝11時にARVOUにてプラグ8番に交換してから行くことに。
○○さんもARVOUに来てました。東名渋滞らしいです。。。と・・・
結局そこでしゃべって、12時前に出発!!
やはり東名に入ったとたんに、渋滞30km(>o<)
渋滞解消後、時間押しているので、120km/hで巡航。。。
突然、ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴッゴ・・・・ゴゴゴぅ!!!!
(._.)何??
フロンドアンダーパネルが取れちゃった。
沼津付近で起きたので、急遽沼津IC降りてカインズホームまで。
ドリルタップボルトを購入。アミューズリップに下から4箇所タップ締め!。(リップ気に入っていたから穴あけたくなかったのに(ToT))
それとけんちゃんの取り付け方法を参考にして、ワイヤで上に引っ張り上げて作業終了。
なんか明日が不安な気持ちになりました。
ホテルに到着したときには既に、○○さん、○○さん、○○さんが飲んでました。○○さんの毒舌大会??!!
その後○○さんとデータロガーで対策会議!?の予定でしたが、まあ飲んでるし、ちょっとデータ見て、ベスト対策は早く寝るということで終了。
■23日 本番
前回西浦に来たときは58秒6がベスト
今回変更点
・デフ1.5→1way
・ファイナル→4.1→4.2(AP2のセカンダリーギアとシャフト)
・ディフューザー
・タイヤ4部山→新品
<練習走行>
○○さんに引っ張ってもらいました(^_^;)
・58″0
最後にもう一度アタック。すぐ後ろに○さん。
・58″0
バックミラーをみると離れていない?(ことのきは○さんじゃなくてフロントが似てるので○ちゃん号と思っていました)
このとき○さん57秒で走ったみたい。
でも、くるま的にはいい感じ(^_^) 運ちゃんの腕か・・・
<予選一回目>
フロント弱トーアウトにしてGO!
高速3コーナインの溝落とし作戦!ドカ、バキ。2周目にしてまっすぐ走るのハンドル左向きに(-o-)
タイヤ取れないか心配に。でも全開!ターンインで曲がらず奥で曲がりすぎてドリフトに、でも乗れないほどじゃないし・・・ひたすら全開。
58″005(1位通過)ファイナルラウンド決定!
<インターバル>
ARVOU専務に緊急修理してもらいました。とりあえずアーム類の緩みなし、原因不明なハンドルの曲がり??
アライメントゲージもないし・・目検討でアライメント調整(間瀬予選を思い出します(^o^;)
ハンドルはまっすぐになったので、とりあえずOK。でも不安不安・・
<ファイナルラウンド>
突然、旧友登場!
リラックストークが功を奏するか・・・
クリアーとるために最後に出ることにしました。
2周タイヤ暖めて、3周目に賭ける作戦
57″650(1位)
じつは目検討のアライメントが良かった!?
今回、悲願の優勝ができてよかった v(ToT)v
DZFホイールはマグと表彰式で言ってたけど、アルミじゃん。チョー残念!
■21日
リアディフューザー取り付けのために、仕事休暇届だしてしまった。。
11時から取り付け開始。
いろいろ切ったりして。ついたのは11時30分。
30分で取り付け終了!!・・・うそです。。。
12.5時間(@_@)
幾度となく心に悪魔のささやきが・・・「どうせ大して変わんないよ。作業大変だから、付けるの止めちゃえば!!」
その誘惑に負けそうになりながらも、取り付け終了。
いい感じにガッシリとつきました。
(フロントアンダーパネルは先週取り付けて、あります。アミューズリップの僕のにはうまく合わないけど無理無理とりつけちゃってます)
■22日 豊川IC近くのルートインに前日入り
朝11時にARVOUにてプラグ8番に交換してから行くことに。
○○さんもARVOUに来てました。東名渋滞らしいです。。。と・・・
結局そこでしゃべって、12時前に出発!!
やはり東名に入ったとたんに、渋滞30km(>o<)
渋滞解消後、時間押しているので、120km/hで巡航。。。
突然、ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴッゴ・・・・ゴゴゴぅ!!!!
(._.)何??
フロンドアンダーパネルが取れちゃった。
沼津付近で起きたので、急遽沼津IC降りてカインズホームまで。
ドリルタップボルトを購入。アミューズリップに下から4箇所タップ締め!。(リップ気に入っていたから穴あけたくなかったのに(ToT))
それとけんちゃんの取り付け方法を参考にして、ワイヤで上に引っ張り上げて作業終了。
なんか明日が不安な気持ちになりました。
ホテルに到着したときには既に、○○さん、○○さん、○○さんが飲んでました。○○さんの毒舌大会??!!
その後○○さんとデータロガーで対策会議!?の予定でしたが、まあ飲んでるし、ちょっとデータ見て、ベスト対策は早く寝るということで終了。
■23日 本番
前回西浦に来たときは58秒6がベスト
今回変更点
・デフ1.5→1way
・ファイナル→4.1→4.2(AP2のセカンダリーギアとシャフト)
・ディフューザー
・タイヤ4部山→新品
<練習走行>
○○さんに引っ張ってもらいました(^_^;)
・58″0
最後にもう一度アタック。すぐ後ろに○さん。
・58″0
バックミラーをみると離れていない?(ことのきは○さんじゃなくてフロントが似てるので○ちゃん号と思っていました)
このとき○さん57秒で走ったみたい。
でも、くるま的にはいい感じ(^_^) 運ちゃんの腕か・・・
<予選一回目>
フロント弱トーアウトにしてGO!
高速3コーナインの溝落とし作戦!ドカ、バキ。2周目にしてまっすぐ走るのハンドル左向きに(-o-)
タイヤ取れないか心配に。でも全開!ターンインで曲がらず奥で曲がりすぎてドリフトに、でも乗れないほどじゃないし・・・ひたすら全開。
58″005(1位通過)ファイナルラウンド決定!
<インターバル>
ARVOU専務に緊急修理してもらいました。とりあえずアーム類の緩みなし、原因不明なハンドルの曲がり??
アライメントゲージもないし・・目検討でアライメント調整(間瀬予選を思い出します(^o^;)
ハンドルはまっすぐになったので、とりあえずOK。でも不安不安・・
<ファイナルラウンド>
突然、旧友登場!
リラックストークが功を奏するか・・・
クリアーとるために最後に出ることにしました。
2周タイヤ暖めて、3周目に賭ける作戦
57″650(1位)
じつは目検討のアライメントが良かった!?
今回、悲願の優勝ができてよかった v(ToT)v
DZFホイールはマグと表彰式で言ってたけど、アルミじゃん。チョー残念!